(⚠️R3 時点の材料価格です。R5 現在は円安の影響により価格は高騰しています)
作業だけしてブログに載せるのを忘れていました😅
前回の修理DIYブログは皆さんのお役に立てましたでしょうか?
まだの方は↓のリンクから1度読んでみてください🙇🏻♂️
※プロの方からの指導等ありましたらすぐに修正しますので何か気になることがありましたらメッセージをお願いします🙇🏻♂️💦
TOTO 浴室扉 URC-1616
「ほぼ完成 浴室扉のアクリルパネルの修理DIY(TOTO 浴室扉)」
ほぼ完成 浴室扉のアクリルパネルの修理DIY(TOTO 浴室扉)
今回は残りの作業です。
養生テープを貼り、防水のためのシーリング処理をしていきます。
※肝心なシーリング材を流す作業の画像を残していなかったため一部イメージになります。ごめんなさい💦
結論 素人でも仕上げ処理できました!
シーリング処理。家の中でよく見かけます。
難しそうに感じますが素人レベルでも最低限の仕上げは可能です。
実際ちゃんと隙間を埋まって水が入らないように綺麗に施工できました!
今回使用した材料と価格
近所のホームセンターの値段ですが、ネット購入でもあまり価格の差はないかと思います。
🟢シーリング材
🟢養生テープ
🟢ヘラ(あるもの) 多少コシのあるプラスチックでもOKだと思います
使用したシーリング材
アルミフレーム、アクリルパネルの養生が済んだらいよいよ最終の仕上げであるシーリング材の流し込みになります。
ホームセンターにはいろいろなシーリング材がありました💧
タイル用、浴室用、大きいもの、小さいもの…
素人では細かい違いがわからないので必要な性能のもの探していくということで💧
今回は元々のクリアに合わせつつ某カビ効果のあるこちらを購入しました。
※近くのホームセンターに無ければネットでも購入可能のようです。
(店員さんに確認し、「これでも大丈夫ですよ」と言っていたのでおそらく大丈夫でしょう)
⭕️ハピオシールプロHGのメリット
・コーキングガン代の節約(本商品にノズルがあるため細かいところに流せる)
・今回限りの使い切りに見合った単価
・今回の接着面(アルミ、硬質プラスチック)に対応し、防カビ剤が配合されている。
これらの理由とコスト面を考えるとこれでいいかなという感じでこちらを使用しました。
リンク
アルコールで注入部を拭き取ります(細かくやるならでOK)
※業者がやってるところを見たことがありませんが、理工学的な基礎として接着面をきれいにすることは常識なので処理しておきます。
ティッシュと綿棒に染み込ませ、全周を拭き取っておきました。
養生テープで養生します。
養生テープをパネルとフレームの隙間を残して貼り付けます。
余計なところにシーリング材が流れないように流したい部分だけ隙間をつくるようにしましょう
アクリルパネル(カスミ)は細かい凹凸があるのでテープの接着が悪くなる為、少し幅広いですが接着面積を広げる為2.5mmのテープを使いました。
ちゃんと凹凸に強いタイプのテープもあるんですけどね😅とりあえずあるものでやってみました。
問題なく貼れています。特に問題なさそうです。
シーリング材注入
準備ができたらシーリング材のノズルの先端部分をカットしてテープの隙間に流し込んでいきます。
テープの隙間ぐらいの太さで出るくらいがいいかもしれません。
※ノズルの先端の穴が細すぎるとシーリング材の粘度により絞り出すことができませんでした。
少しずつカットして様子を見たほうがいいかもしれません。
全周を注入したらU、V字のヘラではみ出した余剰部分を除去し、同時に仕上げます。
テープを剥がして完成!
表面の硬化が始まったら触らないようにしましょう☝️せっかくのツルッ✨とした表面が汚くなってしまいます。
効果を確認したら養生テープを外して完成です。
完全に硬化するまでは時間がかかるので使用するシーリング材の硬化時間を確認の上、逆算して作業するのが良いでしょう。
※気温、室温で硬化時間は変化することを考慮してください。
そうじゃないとお風呂に入れなくなります(笑)まぁ最悪でも表面の硬化まではおかなきゃダメでしょうね。
今回のシーリング作業は以前に浴室のタイルの張り替えをした時の目路埋め経験のおかげで時間もかかりませんでした。
こちらもよかったら覗いてみてください😄
何とか完成までできました。
業者にお願いすると『扉だけではなくその周りまでの全体の取替え』と言われましたが費用もだいぶ安く済んだのでやって良かったです。
今回の取り替えDIY全体の費用とかかった時間と感想
(⚠️R3 時点の価格です。R5 現在は円安の影響により価格は高騰しています)
最後に。かかった費用はこちらになります。
初期の業者見積もりだと5〜7万円!!!!
DIYだと6000円かからず!!!!
(ネットで大きいアクリルを頼んでも16000円くらい)
すごい…およそで済みました😆
作業の時間は、、、、試行錯誤しながらだったので半日かからない?ぐらいの感じでした。
慣れたくないですが2回目なら2時間半ぐらいあれば十分かもしれません。
9割の費用削減はDIYだからこそですね🥳
素人でもこういう単純な構造かつ失敗しても被害の少ないものならやってみたほうがいいかもしれません。
今回でいえば
「シーリングが甘くカビが生える」
「5〜6000千円が無駄になる」
「最悪フレームが壊れて元々の業者に頼むことになる」
壊れても…はほとんど起こらないでしょうから失敗のリスクは低いでしょう。
もし壊れても元々かかる費用になるだけですから取り返しのつかない大きな損ではありません。
他は失敗してもどうにかカバーできます。
今回の交換DIYはやってみると方法が見つからず色々考えながらでしたが難しい感じはしませんでした。
あまり頻繁にあることではありませんが安く済ませることができたのでオススメです
今回の記事が何かのお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
DIYっていいですね〜😆それでは👋
関連記事内のリンクについて
この記事に一定の閲覧があり誰かの何かのお役には立てているようです。
サーバー契約の維持費用はリンク内から購入いただけた道具、材料からの収益で賄っております。
毎年赤字になっている為、今後も同じトラブルに遭われた方のためにも必要な物品はこのページから購入していただけたら幸いです。
(楽天およびAmazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。)
コメント